| 年度 | 2003 |
|---|---|
| 科目名 | 資料組織演習Ⅰ |
| 教員名 | 菅原 春雄 |
| 授業概要 | 本演習は,1年秋学期の資料組織概説の理論に基づく演習であるので,理論はしっかり理解し復習しておく必要がある。まづ、分類の演習からスタートする。分類の演習はテキスト等用い分類記号の付与の演習する。内容は言葉,記号,書名,補助表,一般分類規程,各類分類規程,の応用例および総合問題等演習させ分類作業の実際を修得させる。なお、演習では1年次使用したテキスト「図書館学演習資料」「日本十進分類法新訂9版」は必ず毎回持参すること。 |
| 授業計画 | <分類演習> 言葉-記号 記号-言葉 補助表 一般分類規程の例 各類分類規程の例(図書記号も付与) 総記 哲学 歴史 社会科学 自然科学 工業 産業 芸術 言語 文学 総合問題(件名付与) |
| 評価方法 | 授業時の出席状況(2/3以上の出席)と毎回課題の回答発表、及び試験による評価 |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| メッセージ | 資料組織演習は1年秋学期の理論に基づいての演習であるから、事前に復習しておくこと。テキストは1年秋学期の「図書館学演習資料/後編新訂12版」、「日本十進分類法-新訂第9版」を使用する。 |