年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 新聞報道論 |
教員名 | 松野 修 |
授業概要 | 現代の新聞について、取材・報道の現状と課題を分かりやすく解説し、同時にネット時代の新聞報道の在り方と読み方を考える素材を提供する。特に取材・報道の実情に関しては、共同通信社会部記者・デスク、論説委員、電子メディア・放送担当の経験・知識を基に最新情報を伝える。学生諸君は学期末には、新聞づくりの仕組みや問題点を把握するとともに、多メディア時代のニュースを読み解く力を自ら育てる方法を習得できる。 |
授業計画 | 授業は (1)朝刊の解説 (2)新聞の基礎知識 (3)本論-の3本立てとする。本論は新聞報道概論、紙面解剖、新聞の言葉、取材・報道の現状と課題(言論の自由と新聞の倫理、情報源の明示と秘匿、情報公開と個人情報保護、記者クラブ問題、政治・経済・社会・国際・文化・科学報道、ジャ-ナリスト像など)、新聞の危機と将来-で構成する。 授業ガイダンス 新聞報道概論 新聞紙面の解剖1 新聞紙面の解剖2 新聞の言葉 新聞報道の現状と課題1 新聞報道の現状と課題2 新聞報道の現状と課題3 新聞報道の現状と課題4 新聞報道の現状と課題5 新聞報道の現状と課題6 新聞報道の現状と課題7 ジャーナリスト像 新聞の危機と将来 まとめ ※学期授業予定回数と必ず一致するものではありません。 |
評価方法 | 出席点50%テスト50%。テストは小論文(事前に提示した複数のテ-マから選んだテーマについて、新聞を実際に読み、その分析結果と自分の見解を試験時間中に記述する)。中間でのリポートや感想文も評価の対象とする。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 私語は厳禁。「新聞の定点観測」(特定の日を決めて複数の新聞を読んで比較・分析し、自分の見解を記述する)を習慣化することを薦める。 |