基礎ゼミナール

年度 2010
科目名 基礎ゼミナール
教員名 海津、高井、高師、那須、山田、横川、若林
授業概要 皆さんは第1セメスターでの「領域入門」や「新入生ゼミナール」を通じて自分の将来を見据え、国際学部で学ぶ意味を考えてきたと思います。領域選択を終え、次に目指すものは自分自身をより知的に鍛えるための「スタディ・スキル」を学ぶこと、そして社会に対して「発信できる能力」を高めることです。基礎ゼミナールでは身の回りや地域社会、さらには地球環境まで、現在起きている様々な課題や問題などを発見し、それらと自分との関わりを考え、意見をまとめたり、発表する能力を育成したりするためのトレーニングを行います。授業では、問題解決手法として、A.リサーチ&プレゼンテーションB. ディスカッション、C.ディベートを適宜選択しながら学習します。学生が自分の興味関心にあわせて学習できるように、希望調査を実施してクラス編成を行います。その詳細は「領域入門」と「新入生ゼミナール」で連絡します。
授業計画 1.オリエンテーション
2.問題解決をいかにすすめるか(アプローチの方法)
3.問題解決の技法を体験する
A.リサーチ&プレゼンテーション
• 課題発見とテーマ設定
• 調査と分析
• 調査結果の検討
• プレゼンテーション
B.ディスカッション
• ディスカッションの進め方(ファシリテーション技術、発言マナー、記録の付け方等)
• ディスカッションテーマの発題
• ディスカッション
• まとめと振り返り
C.ディベート
• ディベートとは何か
• 肯定・否定の立論シートの作成
• 資料収集
• グループディベート
4.レポートの作成、とりまとめ
評価方法 プレゼンテーション、ディスカッションへの参加状況、課題への取り組み状況などを総合的に判断して評価します。
教科書
参考書
メッセージ これからの国際学部での研究の基礎となるトレーニングを通して、学びの扉を開きましょう。