年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 調理学実習B |
教員名 | 福永 淑子 |
授業概要 | 調理学実習(1)で習得した調理技術や知識を基に、大きく変化した現在の食生活を健康面および嗜好面からも把握し、西洋・中国料理はもとより各国の料理と伝承料理などの調理技術を修得する。 |
授業計画 | 1.西洋料理、中国料理の特色、特殊な食材料の紹介 アフタヌーンティーの食卓 (1)サンドイッチ(クローズサンド・ピタパンサンド) (2)スコーン (3)紅茶の入れ方 (1)ブイヨンの取り方(コンソメジュリエンヌ) (2)プレーンオムレツ(エビクリームソース) (1)じゃがいものクリームスープ (2)虹鱒のムニエル (3)ワインゼリー (4)ゼラチンの扱い方 (1)中華スープ(上湯)の取り方 (2)四宝湯 (3)糖醋魚(魚の甘酢あんかけ) (4)杏仁豆腐 (1)魚丸子湯(魚の団子スープ) (2)青椒肉糸 (3)くらげの和え物(くらげの扱い方 ) (4)炸菊花餅(菊の花揚げ菓子) (1)蕃茄蛋花湯(トマトと卵のスープ) (2)麻婆豆腐 (3)什錦炒飯 (4)抜糸白薯(さつまいもの飴煮) (1)マカロニグラタンホワイトルーについて (2)フルーツサラダ (3)レモンピールケーキ(バターケーキの作り方 (1)茹で豚 (2)えびのチリソース炒め (3)コーンスープ (4)蒸しカステラ (1)もやしとセロリの和え物 (2)キュウイとえびのマヨネーズ和え (3)ワンタンスープ (4)タピオカココナッツミルク (1)ビーフストロガノフ(ブラウンルーの作り方) (2)マセドアン・サラダ (3)ブッシュドノエル(スポンジケーキの作り方) クリスマス料理 (1)ローストチキン (2)フルーツパンチ スペイン料理 (1)トマトの前菜 (2)エジプト豆の煮込みスープ (3)えびのマリネ (4)パプリカのサラダ (5)チュロス タイ料理 (1)生春巻き (2)青いパパイヤのサラダ (3)空芯菜と豚肉の炒め物 (4)トム・ヤム・クン(辛味と酸味の効いたえびのスープ) まとめ(試験を含む) |
評価方法 | 授業の出席状況.実習態度80%、定期試験の結果15%、ノート提出による総合評価5% |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 西洋料理と中国料理の基本から応用まで調理技術を楽しく学びます。自分たちで、食材の利用の仕方を考え、調理したものをコーディネートし、より見栄えよくすることも学びます。特に、クリスマス料理とお正月料理の実習では、自分の得意料理になるよう張り切りましょう。 |