キャリア形成A

年度 2010
科目名 キャリア形成A
教員名 山口 一美
授業概要 未曾有の社会変動の中で、産業構造、職業構造などが変化し、人々の就業形態にも多様化をもたらしている。このような状況の中で、大学生が将来のキャリアビジョンに基づく自己啓発を行うためには、まずさまざまな業界、仕事や職種についての知識を持ち、必要とされる能力は何かを理解することが必要である。その上で、自分の望む仕事を明らかにし、必要とされる能力の育成を大学生活の中で可能にすることが重要である。そこで、「キャリア形成A」の授業では、(1)ゲストスピーカーによる社会が求める人材像を提示し、(2)労働・仕事の意味の研究を行った上で、(3)自分の望む仕事とその仕事を行うために必要な職業能力を明らかにすることで自己啓発の勉強法を学ぶことを目的とする。
授業計画 オリエンテーション
授業の目的、すすめ方など説明、確認
「キャリア形成A」に対する履修生のニーズ調査
労働・仕事の意味の理解
(1)21世紀社会の仕事意識
(2)仕事を通して自己実現
(3)プロフェッショナル人材の条件
社会が求める人材像
(1)ゲストスピーカー(企業実務家・経営者)による講話(「業界の現状と課題」「望まれる人材像」などについて)を通して、社会が求める人材像を知る
第5回から第8回まで
(2)まとめ:グループ討論と発表、コメント
自己啓発の勉強法
(1)能力構造の理解
(2)能力開発の諸手法
(3)自己啓発アクションプランの作成
大学を通してキャリアビジョンを描く
先輩のキャリアビジョンから、自己のキャリアビジョンを描く
評価方法 履修の留意点:授業の中で、社会が求める人材像のグループ討論への参画、自己啓発アクションプランの作成をする。評価方法:出席点を30%、課題提出を70%(各シート、小レポート)で評価する。
教科書
参考書
メッセージ 「キャリア形成A」の授業を通して、社会が求める人材像を把握し、自分の望む仕事ととそのために必要な能力を明らかにし、自分らしいキャリアビジョンを描いてみよう。