専門ゼミナールⅠ

年度 2010
科目名 専門ゼミナールⅠ
教員名 金井 惠里可
授業概要 春学期は毎週全員に、新聞記事から関心のある題材を選んで10分程度の報告と質疑応答をしてもらいます。新聞を読むことは社会人になる準備として必要不可欠です。最初はチンプンカンプンだった政治・経済の記事も、3ヶ月読み続ければスッと頭に入るようになり、質疑応答によって皆で社会事象に対する見方・考え方を深めあうことができます。その上で興味のあるテーマを見つけた人から、卒論の準備に少しずつ入っていきます。
授業計画
授業計画 オリエンテーションと自己紹介
新聞記事の紹介と質疑応答(1)
新聞記事の紹介と質疑応答 (2)
新聞記事の紹介と質疑応答(3)
新聞記事の紹介と質疑応答(4)
新聞記事の紹介と質疑応答(5)
新聞記事の紹介と質疑応答(6)
新聞記事の紹介と質疑応答(7)
卒論プラン(案)の報告(1)
卒論プラン(案)の報告(2)
卒論プラン(案)の報告(3)
評価方法 毎週の報告と質疑応答の内容を平常点として評価します。
教科書
参考書
メッセージ 参考までに昨年度卒業生のテーマは、地方都市におけるまちおこしと景観保全、横浜市と神戸市の明治期洋風建築の保存手法の比較研究、児童虐待防止法の歴史と現状、児童の生育歴と少年犯罪との関係、少年による尊属殺事件の系譜、個人情報保護法が企業のプライバシー保護方針にもたらした影響、在日日系ブラジル人+の教育問題、でした。