年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 健康と環境 |
教員名 | 山田 修嗣 |
授業概要 | 本講義では、私たちの社会生活の変化(たとえば、生活・労働・環境・公害等)をふり返りながら、食の問題を中心とした私(と私たち)の身体への影響について考えてみたいと思います。そのなかで、科学・技術の発展と影響はたしかに重要な柱となりますが、関心はあくまでも人間と社会にむけらるでしょう。過去から現在までの多様な食と環境の問題について、まずはその概説をして、身体への悪影響を把握します。その後、みなさんとの意見交換も交え、現代の社会状況にたいする「評価」をおこなってみることにしましょう。 |
授業計画 | 講義ガイダンス 農業と世界人口の増加 世界の食料需給 日本の食料需給 農業と土地 環境汚染と農業 水資源と食料 食品公害 化学物質の利用 食の安全 生活の安心(豊かさ) 総括 |
評価方法 | 期末試験を実施し評価します。出席は毎回とり、必ずみなさんの意見(コメント)を提出してもらいます。コメント内容も重視します。また講義時に、ミニレポートを出してもらうことがあります。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 毎回、講義テーマへの関心をもって臨んで下さい。質問や意見交換の時間をたくさんとりたいと思います。みなさんの積極性を期待しています。 |