年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | コンピュータ基礎 |
教員名 | 村井 睦 |
授業概要 | 10年前は一部のマニアが趣味で使っていたコンピュータであるが、現在は老若男女問わず、誰もが使う時代となった。ではなぜ、コンピュータを使うのか…答えは単純に「便利」からだ。例えば、表計算ソフトExcelを使えば30人で行っていた経理の作業を1人で行うことができると言われている。コンピュータをうまく活用することで、作業を効率よく、より効果的に行うことができるのである。また、ブログなどを用いれば個人が容易に情報発信を出来る。そこで、この授業ではコンピュータの基礎であるExcelなどを学んだ後に、簡易的に情報発信をおこなえる基本能力の取得を目指す。 |
授業計画 | ガイダンス 〔e-learning〕情報倫理と法・著作権 日本語ワープロの活用 インターネットによる情報検索 コンピュータを利用した文献の検索 インターネットの活用 エクセルの基礎 エクセルの活用(1) エクセルの活用(2) エクセルの活用(3) パワーポイントの基礎 HTMLの基礎 HTMLによるウェブ・ページの作成(1) HTMLによるウェブ・ページの作成(2) |
評価方法 | 授業中に課す提出物及び課題(70%)、出席(30%) |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 授業は最初はゆっくり進んでいきますが、徐々にペースを上げてきます。欠席・遅刻をすると授業について行けなくなりますので十分注意してください。 |