年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 時事英語C |
教員名 | 田畑 則重 |
授業概要 | 英語が読めると世界が身近になります。いま、世界で起きていることを生の英語で理解しましょう。英語社会で実際に使われている文脈で味わうと英語が生き生きと伝わってきて、興味が湧きます。テキストは、TimeやNewsweek,ときにはやわらかな雑誌や新聞からも憶えておきたい表現を選び出します。毎回、翌週の教材を配布し、予習してくることを前提に授業を進めるので、受け身の人には向きません。 |
授業計画 | placement test 政治ニュースの英語表現 経済ニュースの英語表現 スポーツニュースの英語表現 ファッションの英語表現 「環境」の英語表現 日本を見る世界の視線 話題の人物のスピーチ エンタメの英語表現 popな英語表現 *学期授業予定回数と必ず一致するものではありません。 |
評価方法 | 毎回の出席を基本とし、授業中の活動を含めた出席点を30%とし、中間と期末の試験を70%の割合で評価する。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 毎回hot issueを扱うので素材はさまざま。前週に翌週の主要な題材を配布するので、最低限、読んで意味を把握してきて欲しい。その上でdebateやdiscussionも出来ることを望みます。 |