経営組織 I

年度 2010
科目名 経営組織 I
教員名 石塚 浩
授業概要 第5セメスターの経営組織論は、組織について制度面からアプローチしていく。経営学関係の授業で学んだことを踏まえた上で、経営組織に関わる制度や組織構造について考えていく。組織理論を理解してから事例研究をおこなう。毎回課題を出し次の授業で各自の答を発表してもらう。本講義では、授業時間外での学習(2時間程度)が強く求められる。
授業計画 講義の進め方
組織とは何か:理論の紹介と問題点の提示
会社の制度(1)
法人の概念 株式会社
会社の制度(2)
グループ経営
会社の制度(3)
新しいガバナンスに向けて
会社の制度(4)
日本的経営の変容の視点から
組織構造(1)
企業の基本的な組織構造
組織構造(2)
基本的組織構造の補完
組織構造(3)
マトリクス組織の分析
組織構造(4)
カンパニー制と持ち株会社組織
組織間関係(1)
組織か市場か
組織間関係(2)
取引依存度の管理
組織間関係(3)
関係管理のためのマネジメント
ITと組織(1)
ITの組織への影響
ITと組織(2)
ERPの利用
評価方法 定期試験 70 授業への取り組み姿勢 30、ただし成績評価の基準は、とくに内容の優れているものをAA、出題意図に応じた内容のものをA、やや不十分な内容をB、基本は理解できているが、やや難点のあるものをC、基本事項の理解ができていないものをD、とする。
教科書
参考書
メッセージ