| 年度 | 2010 |
|---|---|
| 科目名 | オープンソースソフトウェア |
| 教員名 | 白石 亘 |
| 授業概要 | オープンソースソフトウェアは無料で使用できて、しかも設計図に当たるソースコードが公開されている。利用者はソースコードを修正して新たな機能を加えることもできる。果たして開発者側のビジネスモデルはどうなっているのだろうか。オープンソースソフトウェアとソフトウェアビジネスについて学ぶ。 |
| 授業計画 | 1.オープンソースソフトウェアとは 1.1)この授業の概要 1.2)ソフトウェアとソースコード 1.3)オープンソースソフトウェア 2.ソフトウェアの権利保護 2.1)著作権と利用許諾 2.2)GPL、BSDLなどにみられる利用許諾の例 3.オープンであることのメリット 3.1)開発者側のメリット 3.2)利用者側のメリット 4.演習 4.1)オープンソースソフトウェア製品調査 4.2)オープンソースソフトウェア製品のセットアップ |
| 評価方法 | 出席、レポート |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| メッセージ | 積極的に学ぶ姿勢を評価します。授業についての質問・要望はいつでも受け付けます。 |