| 年度 | 2010 |
|---|---|
| 科目名 | 専門ゼミナールⅡ |
| 教員名 | 山口 一美 |
| 授業概要 | 専門ゼミナール I の継続学習として、観光事業(旅行、エアライン、ホテル、旅館、飲食業)におけるホスピタリティ・マネジメントについて、学生自身が興味のあるテーマを選択し、グループで研究、討論、発表を行う。これらの学習を通して、ホスピタリティ・マネジメントおよび卒業論文のテーマに関する知識の習得、プレゼンテーション能力、論理的思考の育成を行う。また、フィールドワーク(観光事業訪問)を通して、新しい観光事業ならびに高業績をあげるホスピタリティ・マネジメントのあり方を検討するとともに、観光事業において良質なサービスを提供するために必要だとされている従業員満足について、心理学的な視点から考察する方法を学ぶ。 |
| 授業計画 | ガイダンス 専門ゼミナール II の目的、すすめ方など説明、確認 観光事業とホスピタリティ・マネジメントについて 1.フィールドワークー観光事業訪問:その(1) 学生自身が興味のあるテーマに関わる高業績企業について事前調査、研究、訪問、まとめ 2.フィールドワークー観光事業訪問:その(2) 学生自身が興味のあるテーマに関わる高業績企業について事前調査、研究、訪問、まとめ 3.フィールドワークー観光事業訪問:その(3) 学生自身が興味のあるテーマに関わる高業績企業について事前調査、研究、訪問、まとめ キャリアデザインのための演習 1.論理的思考とその表現方法を修得する 2.プレゼンテーション能力育成 従業員満足とホスピタリティ・マネジメント 心理学的視点から考察する方法を学ぶ 1.従業員満足を促進する要因について 2.従業員満足と顧客満足との関わり 卒論テーマ設定準備 合同合宿 4年生、3年生との合同合宿:グループによる研究発表 |
| 評価方法 | グループ発表、討論の積極的参加、レポート、フィールドワークの参加と報告書の総合評価を行う |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| メッセージ | 受講生には、ゼミへの積極的参画を希望します。自分の夢や目標を達成するためにも、受講生自身の能動的な行動が重要です。 |