企業会計(E)

年度 2009
科目名 企業会計(E)
教員名 志村 正
授業概要 「ITスキル標準」の「情報化と経営」の一科目。会計の分野を大きくは簿記会計、財務会計、管理会計、経営分析に区分し、それぞれの中でITパスポートなどで出題頻度の高い重要なテーマに絞って解説することを試みる。広く浅く取り上げられていくので、体系立てて説明されない。「簿記演習」、「財務会計情報」、「原価情報」、「管理会計情報」などで不足を補っていただきたい。
授業計画 会計の全体像と仕組み
簿記会計[1]貸借対照表・損益計算書のフォームと意味
簿記会計[2]簿記のしくみ(1)
簿記会計[3]簿記のしくみ(2)
簿記会計[4]商品の払出計算と売上原価計算
簿記会計[5]減価償却について
財務会計-財務諸表の分類
財務分析[1]財務の安全性分析
財務分析[2]収益性分析
原価計算[1]原価計算の仕組み
原価計算[2]原価計算の方法/ソフトウェア会計
管理会計[1]損益分岐点分析
管理会計[2]リースとレンタル
連結会計,その他
評価方法 ペーパー・テスト(択一問題,20題を予定)によって評価する
教科書
参考書
メッセージ 情報システム学科の学生は基本情報技術者試験対策に最適。簡単な表計算を扱うこともある。