ビジネスと法 II

年度 2009
科目名 ビジネスと法 II
教員名 山本 顕一郎
授業概要 ビジネスに関連する諸々の法律のうち、重要なものを取り上げて学んでいく。ビジネスと法Iで基礎的な内容を学習したことを前提として、その応用的な問題をトピック的に取り上げて講じる。また会社法のほか、ビジネスを行う上で必要となるであろう諸法規(商法、独占禁止法、証券関係法、知的財産法、消費者法、労働法など)について解説する。
授業計画 イントロダクション
会社法
商法
独占禁止法
証券関係法
知的財産法
著作権法
商標法
不正競争防止法
消費者法
特定商取引法
消費者契約法
割賦販売法
労働法
評価方法 学期末に、四肢択一等の形式による客観式試験を行って評価する(マークシートを使用する)。その試験においてとった点数により、合否等の成績評価を行う。毎回出欠をとるが、出席点は加味しない。所定の出席数に達すれば、定期試験の受験要件を満たすこととなる。
教科書
参考書
メッセージ 受講にあたっては、ビジネスと法Iで学習した知識が必須である。また法学入門、情報法等の法律系の基礎的科目を履修していることが望ましい。