情報デザイン特論

年度 2009
科目名 情報デザイン特論
教員名 藤掛 正邦
授業概要 この講座の前半はグラフィックデザイン、後半はプレゼンテーションからなる演習授業です。グラフィックデザインでは色彩、形、サイン、写真撮影、レイアウトなどの基礎造形を学び美的センスやDTP技術を磨き作品をつくります。プレゼンテーションでは口頭発表や身体表現をパワーポイントを利用しトレーニングいたします。メッセージを考え創り、そして効果的に伝える方法を学びます。
授業計画 色面構成制作・春夏秋冬
色面構成制作・春夏秋冬
動物サイン制作・ラクダとヘビ
動物サイン制作・自由な動物
広告ポスター制作・写真撮影
広告ポスター制作・写真撮影
広告ポスター制作・レイアウト
プレゼンテーション演習
プレゼンテーション演習
プレゼンテーション演習
プレゼンテーション演習
プレゼンテーション演習
プレゼンテーション演習
プレゼンテーション演習
評価方法 毎回の出席を基本とし演習評価や作品点などで総合的に評価する。成績評価の基準は次のとおり。AAは特に優れている。Aは想定基準を満たしており出題内容に応じた平均的作品。Bは作品に若干難点がある。Cは意欲が感じられず基準を満たしていない。Dは課題が未提出のため不合格。
教科書
参考書
メッセージ 美術やデザインの初心者でも、社会で役に立つ色彩や美的センスが楽しく身につく講座です。履修後大学の設備を使い自由に広告ポスターやイラストがDTP制作できるようになります。人前でのプレゼンテーション研究発表が苦手な学生でもトレーニングを積むことによってスキルアップします。ビジュアル・コミュニケーションによる伝達や表現することの喜びを知ってください。