専門ゼミナール I

年度 2009
科目名 専門ゼミナール I
教員名 小林 ひろみ
授業概要 大統領選挙が日本で逐一報道されたのを見てもわかるように、日本人はもしかしたら日本の首相よりもオバマ大統領についてのほうをよく知っているかもしれません。かつての大英帝国の文化を継承し、さらに様々な移民の文化を内包したアメリカは、良くも悪くも現代世界に最大の影響を与える存在です。日本と世界の将来がアメリカを見ることで浮かびあがってきます。英語を通じて自分の力で自分の将来を学ぶ、それがこのゼミの目標です。教材は皆さんが決定していきます。必ずしもアメリカだけではなく、イギリス、オーストラリア等、直接間接にアメリカと結びついている地域も視野に含めます。授業は基本的に英語で行い、討論を通じて内容理解を深めます。時間が許せばビデオなど、色々な角度から英語力を高める努力をしていきます。
授業計画 専門ゼミナールIは読解力の養成を中心に行っていきます。第1回目は今後の授業の試行として教材を配布し、英語による説明をします。いくつかの教材を提示しますので、その中から皆さんの興味のあるものを選び、次回以降に取り上げていきます。一人がプレゼンターとなって、内容を英語で説明し、全体のディスカッションに結びつけます。表面的な文字の理解ではなく、内容の吸収を重視します。
教材については、自分がおもしろいと思うものを必ず一つは提示して、他の人への参考にすることが要求されます。
評価方法 出席20%、討論への参加30%、適切な教材の提供20%、プレゼンテーション30%を目安として総合的に判断します。
教科書
参考書
メッセージ このゼミを作っていくのは皆さんです。