年度 | 2009 |
---|---|
科目名 | 専門ゼミナール I |
教員名 | 山口 一美 |
授業概要 | 観光事業(旅行、エアライン、ホテル、旅館、飲食業など)におけるホスピタリティ・マネジメントについて、課題資料の中から学生自身が興味のあるテーマを選択し、研究、発表、討論を行う。これらの学習を通して、ホスピタリティ・マネジメントおよび卒業テーマに関する知識の習得を行う。また、観光事業においてどのような人材が必要とされ、顧客満足を促進させるのかについて、心理学的視点から考察する方法を学ぶ。それらの学習を通して得た知識をもとに、上記にあげた観光事業の訪問(フィールドワーク)を行い、実際の現場でどのようにホスピタリティを提供しているのかを理解する。 |
授業計画 | ガイダンス 専門ゼミナール I の目的、すすめ方などを説明、確認する 観光事業とホスピタリティ・マネジメントについて 課題図書を使って学ぶ-その(1) 課題図書を使って学ぶ-その(2) 課題図書を使って学ぶ-その(3) 新聞記事、雑誌記事から学ぶ-その(1) 新聞記事、雑誌記事から学ぶ-その(2) 人材開発と顧客満足について考える 心理学的視点からの人材開発 心理学的視点からの顧客満足 観光事業とホスピタリティ・マネジメントの実際 フィールドワークー観光事業訪問 その(1) 学生自身が興味のあるテーマにかかわる高業績企業について事前調査、研究、訪問、まとめ フィールドワークー観光事業訪問 その(2) 沖縄フィールドワーク(水族館、ウエデイング会社、リゾートホテルなど)沖縄での高業績企業について事前調査、研究、訪問、まとめ |
評価方法 | 発表、討論の積極的参加、レポートの総合的評価を行う。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 受講生には、ゼミへの積極的な参画(討論、発表を含む)を希望します。ゼミ生同士の活発な意見交換による相互刺激はゼミ生全員の成長の糧になるはずです。 |