専門ゼミナール II

年度 2009
科目名 専門ゼミナール II
教員名 林 薫
授業概要 本ゼミでは国際開発協力を中心に国際協力全般をテーマとして扱います。6セメスターにおいては5セメスターで国際協力の基礎知識を習得したことを受けて、国際協力の各分野別の問題をより詳しく掘り下げます。授業は、ゼミ生の発表と講義を組みあわせます。卒業論文のテーマを選ぶことが目標となります。(なお、授業計画については受講生の関心に応じ適宜変更します)。インターネットによる国際開発協力の実践を継続します。また、夏休みの各自の国内・国外における活動で得られた知識を共有します。
授業計画 援助と政策の一貫性
WTOとドーハラウンド
知的財産権と途上国・公共財としての知識
持続可能な開発
ミレニアム開発目標・その達成への課題
国際的労働移動と移民問題
直接投資と途上国の投資環境
人間の安全保障
グローバルな市場経済化
Information and Communication Technology
(以上はゼミでディスカッションを行うテーマ例です。テーマの選定はゼミ生の話し合いと自主的決定によって行います。また、上記は実際の学期授業実施回数とい一致しません)
評価方法 出席および授業への参加のレベルを考慮します。
教科書
参考書
メッセージ 世界で現在起こっている問題、起こりつつある問題、解決すべき事項などについて強い関心を持つことが必要です。