.....perhaps the most impressive aspect of the television cast is its stability.....

George Gerbner

The 1998 Screen Actors Guild Report: CASTING THE AMERICAN SCENE
A Look at the characters on Prime time and Daytime Television from 1994 to 1997
A Cultural Indicators Project by George Gerbner

1998


Cultural Indicators Projectのデータアーカイブを用いて行った調査報告書であり、American Screen Actors Guildに依託された調査である。 1994年から1997年の間、毎年一週間分、プライムタイムのネットワーク局で放映されたドラマと、1995年から1997年までの昼間のドラマショーを対象に内容分析調査を行っている。サンプルにはドラマからシリーズもの、映画、アニメなどが含まれる。

プライムタイムのサンプルでは440のエピソードから6,882人の登場人物を、また昼間のサンプルでは205のエピソードから2,137登場人物を分析した。

メディアの登場人物を対現実人口比例で表すと、
1994年に白人男性登場人物は現実比で136%の登場率であり、過剰な描写であった。95年(129%)、96年(130%)、97年(122%)と変化している。特に白人の40代男性は、現実の人口比の2倍であった。

アフリカ系アメリカ人男性の場合、94年に97%だったものが、95年(105%)、96年(126%)、そして97年には171%に上昇し、人口比で過剰な描写であることが分かる。

一方、アフリカ系アメリカ人女性は、94年(69%)、95年(69%)、96年(79%)、97年(85%)と現実の人口比より少ない。また白人女性も、94年(75%)、95年(78%)、96年(69%)、97年(70%)と、男性よりも女性のほうが人口比に対応しておらず、過小な表現であり続けている。40代の女性は事実上テレビに存在していない。

プライムタイムのテレビ番組では、アジア系アメリカ人(1.3%、現実比38.8%)、ヒスパニック(2.6%、現実比24.0%)、アメリカインディアン(0.4%、現実比54.2%)、高齢者(5.6%、現実比34.0%)、障害のある人々(2.4%、現実比12.0%)および貧困者(1.4%、現実比10.8%)が描写されていない。ヒスパニックは現実のアメリカの人口の10.7%であるが、テレビでは2.6%の登場人物しか見られない。
1991年から1992年にかけて行われた調査と比較すると、女性や人種・民族的マイノリティの比率は上昇しているが、貧困者と身体障害者は1/3に減少した。

  昼間のテレビ番組では、女性と男性はほぼ等しいが、アジア系アメリカ人や貧困者の描写がより少ない傾向が強い。


Contents Analysis Review
ranslated & Summarized by 日吉 昭彦
LINK Free!! ご利用時はご一報ください



簡単なアンケートにお答え願えると幸いです。

1.  ご意見、ご感想など、ご自由にお書きください


2. このページをどこで知りましたか?

3. このページのご利用についてお伺いいたします。
1. 調査・研究などのため
2. 教育などのため
3. レポート作成などのため
4. 記事などを書くため
5. ホームページのリンクのため
6. その他

4. もしご利用で、可能であればご利用先をお教えください
利用先
4. お名前など...
お名前
メール


LINK Free!! ご利用時はご一報ください







製作/著作 日吉 昭彦/ひよし あきひこ


contact2☆note-to-tone.tv
(☆を@に変えてください)

copyright 2002 Akihiko HIYOSHI all rights reserved
*ご利用の際は御一報ください。このページはあなたの善意や好意、正義や、他者への努力を思いやり心で成り立っています。 *出典記載なしでのご利用は御遠慮ください


↑トップページ(NOTE TO TONE h.p.)へ
←内容分析文献リストへ戻る      
  ←文献紹介のトップへ戻る        
  ←日吉昭彦のトップページ(Duce h.p.)へ