To aggregate thre relevant data, there are fairy consistent foremulae for accomplishing such conversions........

Zinkhan, Gorge M. , Qualls, William K. , Bisas, Abhijit

The Use of Blakcs in Magazine and Television Advertising: 1946-1986
Journalism Quartly
1990
Autman, 67:3
p547-553


アメリカで行われた「黒人」表現に関する主要なメディアの内容分析の二次分析である。1946年から1986年までの、雑誌およびテレビの広告に関する調査研究結果をデータとして、26の調査研究が比較一覧されている。40年間の「黒人」広告の数の推移が一覧できる。26の調査のうち4つがテレビな内容分析調査。

1986年に行った独自のデータ(タイム/レディーズホーム、ライフ誌)の分析、および3大ネットワークのプライムタイムのテレビ広告の調査も含まれている。テレビについては、1986年の2月16日から22日の3週間、3大ネットワークのプライムタイムのコマーシャルを分析している。なお、明記されていないが、比較された1967-69/1973-74の研究はドミニックとグリーンバーグの研究と、ブッシュの研究であり、両者とも同様の手法で研究したもの。比較の対象に選ばれたものがこの二つの調査論文だけであるから、この論文の調査手法もほぼ相同であると想像できる。

調査の目的は3つで、テレビの分析のまとめ/雑誌の分析のまとめ/テレビと雑誌での「黒人」表現の違い.....である。
「黒人」広告の割合は、1949年に0.57%だったものが、1986年には16.01%にも登ったことが明らかにされる。これはテレビと雑誌を同様に時間軸に乗せた結果である。このことから、「黒人」広告は時代とともに増加し、改善されたとする。
テレビも雑誌も、時代を経て、次第に増加している傾向があることが、統計的に確認されている。
一方、雑誌とテレビを比較すると、テレビの方が、「黒人」モデルが多く登場する。雑誌広告における「黒人」表現は比較的に低いが、近年になって増加している傾向がみられる。

このように26もの内容分析のサマリーを作成するにあたり、それぞれの調査の手法の違いから、比較一覧の難しさが指摘されている。その結果か、登場広告の割合を用いた、シンプルな報告となっているが、時代の縦紐を結び付けて一覧できる結果はたいへん興味深い。


Contents Analysis Review
ranslated & Summarized by 日吉 昭彦
LINK Free!! ご利用時はご一報ください



簡単なアンケートにお答え願えると幸いです。

1.  ご意見、ご感想など、ご自由にお書きください


2. このページをどこで知りましたか?

3. このページのご利用についてお伺いいたします。
1. 調査・研究などのため
2. 教育などのため
3. レポート作成などのため
4. 記事などを書くため
5. ホームページのリンクのため
6. その他

4. もしご利用で、可能であればご利用先をお教えください
利用先
4. お名前など...
お名前
メール


LINK Free!! ご利用時はご一報ください







製作/著作 日吉 昭彦/ひよし あきひこ


contact2☆note-to-tone.tv
(☆を@に変えてください)

copyright 2000 Akihiko HIYOSHI all rights reserved
*ご利用の際は御一報ください。このページはあなたの善意や好意、正義や、他者への努力を思いやり心で成り立っています。 *出典記載なしでのご利用は御遠慮ください


↑トップページ(NOTE TO TONE h.p.)へ
←内容分析文献リストへ戻る      
  ←文献紹介のトップへ戻る        
  ←日吉昭彦のトップページ(Duce h.p.)へ