To aggregate thre relevant data, there are fairy consistent foremulae for accomplishing such conversions........
Zinkhan, Gorge M. , Qualls, William K. , Bisas, Abhijit
The Use of Blakcs in Magazine and Television Advertising: 1946-1986
Journalism Quartly
1990
Autman, 67:3
p547-553
アメリカで行われた「黒人」表現に関する主要なメディアの内容分析の二次分析である。1946年から1986年までの、雑誌およびテレビの広告に関する調査研究結果をデータとして、26の調査研究が比較一覧されている。40年間の「黒人」広告の数の推移が一覧できる。26の調査のうち4つがテレビな内容分析調査。
1986年に行った独自のデータ(タイム/レディーズホーム、ライフ誌)の分析、および3大ネットワークのプライムタイムのテレビ広告の調査も含まれている。テレビについては、1986年の2月16日から22日の3週間、3大ネットワークのプライムタイムのコマーシャルを分析している。なお、明記されていないが、比較された1967-69/1973-74の研究はドミニックとグリーンバーグの研究と、ブッシュの研究であり、両者とも同様の手法で研究したもの。比較の対象に選ばれたものがこの二つの調査論文だけであるから、この論文の調査手法もほぼ相同であると想像できる。
調査の目的は3つで、テレビの分析のまとめ/雑誌の分析のまとめ/テレビと雑誌での「黒人」表現の違い.....である。
「黒人」広告の割合は、1949年に0.57%だったものが、1986年には16.01%にも登ったことが明らかにされる。これはテレビと雑誌を同様に時間軸に乗せた結果である。このことから、「黒人」広告は時代とともに増加し、改善されたとする。
テレビも雑誌も、時代を経て、次第に増加している傾向があることが、統計的に確認されている。
一方、雑誌とテレビを比較すると、テレビの方が、「黒人」モデルが多く登場する。雑誌広告における「黒人」表現は比較的に低いが、近年になって増加している傾向がみられる。
このように26もの内容分析のサマリーを作成するにあたり、それぞれの調査の手法の違いから、比較一覧の難しさが指摘されている。その結果か、登場広告の割合を用いた、シンプルな報告となっているが、時代の縦紐を結び付けて一覧できる結果はたいへん興味深い。
|
Contents Analysis Review |
製作/著作 日吉 昭彦/ひよし あきひこ copyright 2000 Akihiko HIYOSHI all rights reserved
↑トップページ(NOTE TO TONE h.p.)へ
contact2☆note-to-tone.tv
(☆を@に変えてください)
*ご利用の際は御一報ください。このページはあなたの善意や好意、正義や、他者への努力を思いやり心で成り立っています。 *出典記載なしでのご利用は御遠慮ください
←内容分析文献リストへ戻る
←文献紹介のトップへ戻る
←日吉昭彦のトップページ(Duce h.p.)へ