情報機器論 授業記録 2003春学期


回数 日 付 配付資料 内  容
第12回 7月9日(水) 全体復習
  • 授業のまとめ
  • 定期試験の説明と準備
第11回 7月2日(水) P.14
  • CDの特徴と種類、CD-ROM、CD-R、CD-RW
  • DVDの特徴と種類、DVD-ROM、DVD-RAMなど
  • その他の記憶装置 MO他
第10回 6月25日(水) P.14
  • 補助記憶装置の種類と特徴
  • フロッピーディスクの特徴と性能
  • ハードディスクの特徴と性能
第9回 6月18日(水) P.13
  • 出力装置の種類と特徴
  • ディスプレイ、CRTとLCDの比較、画面解像度
  • プリンタの種類、インクジェット、ページプリンタ他、dpi
第8回 6月11日(水) P.11〜12
  • 入力装置の種類と特徴
  • キーボード、OMR、OCR、バーコードリーダー
  • 音声入力、スキャナ、デジカメ、ポインティングデバイス
第7回 6月4日(水) P.10
  • 論理回路の応用例
  • 特定ビットのon/off、大文字←→小文字変換
  • たし算のしくみ、加算器、シフト演算
第6回 5月28日(水) P.9
  • CPUと6つの基本回路
  • OR回路、AND回路、NOT回路
  • XOR回路、NOR回路、NAND回路
第5回 5月21日(水) P.7〜8
  • 文字コード詳細、コード表の見方
  • 1バイトコード(JIS、ASCII、EBCDIC)
  • 2バイトコード
  •  (JIS漢字、シフトJIS、EUC、Unicode)
第4回 5月14日(水) P.6
  • 基数の変換
  • 10進数、2進数、8進数、16進数
  • 10進数とn進数の相互の変換
第3回 5月7日(水) P.4〜5
  • ビットとバイト
  • コンピュータ内部の文字表現
  • 半角文字と全角文字
  • 色の扱い、RGBとCMY
第2回 4月30日(水) P.2〜3
  • パソコンを構成する装置
  • コンピュータの5大機能
  • 中央処理装置の歴史と性能
  • メモリの特性、ROMとRAM
第1回 4月23日(水) P.1
  • コンピュータと電子図書館
  • 図書館の業務と資料の関係
  • 電子図書館の特徴・利点・問題点
  • 電子化に適した書籍とは