情報ネットワーク論 授業記録 2003秋学期


回数 日 付 配付資料 内  容
第12回 1月15日(木) P.16
  • インターネットの不正利用(盗聴、なしすまし、改ざん)
  • 対策(パスワード、指紋、声紋、虹彩、暗号化など)
  • 秘密鍵方式と公開鍵方式
  • まとめ、定期試験に向けて
第11回 12月11日(木) P.15
  • 個人情報の種類と特性
  • 迷惑メール対策、プロバイダ責任法、個人情報保護法
  • 知的所有権、特許権と著作権
第10回 12月4日(木) P.13〜14

補足資料
  • 電子メールの文字コード、ASCIIとJISコードの関係
  • 添付ファイルのしくみ、メールのヘッダについて
  • ウェブの文字コード、ブラウザによる文字の自動判別
第9回 11月27日(木) P.11〜12
  • ドメイン名とDNS、トップレベルドメイン(TLD)
  • 国別ドメイン、一般TLD、第2ドメイン
  • DNSの階層としくみ、トラフィック、回線の集約
第8回 11月20日(木) P.9〜10
  • IPアドレスとクラスA、B、C、サブネットマスク
  • ネットワークアドレスとホストアドレス
  • グローバルアドレスとプライベートアドレス
  • プロキシサーバの役割とは
第7回 11月13日(木) P.7〜8
  • TCPの信頼性、パケットのエラー処理
  • TCPヘッダ(ポート番号、シーケンス番号など)
  • IPの詳細、パケットの経路選択について
  • ルーティングテーブルの目的
第6回 11月6日(木) P.5の続き

P.6
  • アプリケーション層(HTTP,SMTP,POP,FTPなど)
  • TCP層、IP層、ネットワークアクセス層
  • 電子メールが届くまでの流れ
  • パケットの流れと4階層の関係について
第5回 10月30日(木) P.4の続き

P.5
  • LANの規格、Ethernet、CSMA/CD方式
  • ケーブルの種類と速度(100BaseT)など
  • プロトコル、階層という考え方、OSIモデル
  • インターネットの4階層、TCP/IP
第4回 10月23日(木) P.3〜4
  • 回線交換方式とパケット交換方式
  • パケットの形式とヘッダ
  • IPアドレス(IPアドレスの形式、次世代IPv6)
  • MACアドレスの形式
第3回 10月16日(木) P.2の続き
  • ネットワークに必要なハードウェア
  • モデム、TA、DSU、ルータ、ハブ、ケーブルなど
  • プロトコルの必要性、TCP/IP
  • 伝送速度(bps)、ブロードバンド(ADSL、CATV、FTTH)
第2回 10月2日(木) P.2
  • ネットワークとは、ネットワークの種類
  • LAN、WAN、インターネット
  • インターネットの誕生と歴史
  • ネットワークの長所と問題点
第1回 9月25日(木) P.1
  • オリエンテーション、授業の目標、参考書紹介
  • 情報が持つ6つの特性について
  • 情報システムのリスク
  •  (災害、事故、障害、エラー、コンピュータ犯罪など)