CALL103(IR4)

年度 2007
科目名 CALL103(IR4)
教員名 阿野 幸一
授業概要 CALL 101をさらに発展させ、コンピュータネットワーク環境において、リスニング、音声面でのスキルアップを行います。日常的な話題から時事問題までを題材として扱うネット上の教材(アルク:英語道場)を用い、毎回演習形式で授業を行います。発音はサウンドファイルを用いて、自分の英語スピーチを録音しながら、音声面での強化をはかります。さらに補助教材を用いて資格試験対応のリスニング強化も随時行います。コミュニケーションの面では、比較的易しいトピックに関して、質問ができ、英語で短い口頭発表ができる能力を目指します。セルフアクセス学習が基本となる授業です。CASEC(英語コミュニケーション能力測定テスト) 550点~600点を学期末の目標とします。
授業計画 ネット上の教材を利用したリスニング及びリーディング練習
ネット上の教材内容についてのグループ・ディスカッション
CALLシステムを用いたペアによる口頭会話練習、文字によるチャット練習
CALLシステムを用いた音読・シャドーイングによるスピーキング練習
身近な話題についてのスピーチ発表
補助教材を用いたリスニング練習
評価方法 授業への出席及び活動取り組み状況、スピーチ、期末試験などを総合的に判断して評価します。
教科書
参考書
メッセージ 毎回の授業では、日常的な話題から時事問題まで多様な英語を聞き、話すことによって、たくさんの英語に触れながら皆さんの英語力を伸ばすことを目指します。このため、授業への出席と積極的な活動への取り組みが極めて大切です。CALLシステムを最大限に利用して、英語に親しみましょう。