プログラミングⅡ

年度 2007
科目名 プログラミングⅡ
教員名 広内 哲夫
授業概要 Javaは実務処理からモバイルコンピューティングなど,ますます広く使われようとしている。GUIを容易に構成できることや,豊富なデータ構造を持つクラスライブラリなどにより,高度なソフトを容易に構築できる。この授業ではプログラミングⅠの理解を前提として,Javaを使ってオブジェクト指向の考え方に基づき、グラフィックス、スレッド、GUIなどのプログラミングを学ぶ。毎回,講義と実習を含む2コマの授業を行う。
授業計画 オブジェクト指向の考え方
クラスとインスタンス
継承とインターフェイスⅠ
継承とインターフェイスⅡ
グラフィックス・プログラミング
スレッド・プログラミング
GUIとSwing
トップレベルコンテナとGUI部品
レイアウトマネージャ
イベントリスナの実装と登録
マウスイベントの処理
キーイベントの処理
応用プログラムの制作
評価方法 期末に行う実技試験の評価を基本とするが,授業中に課した課題の提出や出席状況も考慮する。
教科書
参考書
メッセージ 理論を知っていても,プログラムを書けなければ意味がない。実際にプログラムを書けるシステムエンジニアになって欲しい。この授業でゲームなどの応用プログラムを自分で作れるようになろう。