年度 |
2006 |
科目名 |
英語Ⅱ(KF) |
教員名 |
福島 一人 |
授業概要 |
秋学期に週2日開講される。英語Ⅰの単位を取得していなければ履修できない。英語Ⅰと同じ教員が、原則的に担当する。授業内容は、英語Ⅰの延長線上にある、と言える。基礎固めの英語Ⅰが終わっても、基礎固めの努力を続けなければならない。つまり、英語Ⅱの目標は、読解力のさらなる向上である。英語Ⅰとの違いがあるとすれば、英語Ⅱは、速読と、文章全体の内容の把握に重点を置くことであろう。しかし、文法などに関する基礎力にもとづく的確な読解力を養成する、という点では変わらない。 |
授業計画 |
毎回、プリント演習とテキスト講読を行うが、テキスト講読の方に大きく比重をかける。講読においては、個々の文の正確な意味の理解より文章全体の内容の把握に重点を置く。また、適時、アメリカ英語の口語、方言を含むプリントを配布し、英語の受信能力の向上につとめる。 |
評価方法 |
授業への参加度、平常授業時に行うテストにより成績評価を行う。前二者の比重が高い。 |
教科書 |
|
参考書 |
|
メッセージ |
毎回の授業に辞書を必ず持参すること。解答の教え合いを含めて私語厳禁。詳しい授業説明をするので、初回の授業はかならず出席すること。 |