| 年度 | 2004 |
|---|---|
| 科目名 | 情報表現・視覚言語 |
| 教員名 | 藤掛 正邦 |
| 授業概要 | 課題:絵文字絵本&シンボルマーク。今日、印刷や写真、映画、テレビ、インターネットなどの視覚世界の拡大で、音声や文字を通じて意味内容を伝達する通常の言語を越えたビジュアル表現が国内はもちろん国境を越え情報を伝達する方法として能力を発揮している。一枚の紙でできて、制作費が安く、作者の個性を発揮できるグラフィックポスターの歴史や様式も学びながら制作します。課題1:絵文字絵本では、動物をテーマにイラストレーションを制作してグループ製本します。後半の課題はシンボルマークデザインです。シンボルは象徴という意味であり、思想や行動が明示されるフォルムの中に凝縮された記号をいいます。現在、交通標識やトイレのマーク、企業のコーポレートシンボルなどを街中で見ることができます。受け手である生活者に有益な反応を呼び起こすことができる効果的なコミュニケーション・ツールということができます。課題2:湘南キャンパスのイメージをシンプルにシンボルデザインします。以上2つのの課題はイラストレーション10ソフトを使用してDTPデザイン制作します。 |
| 授業計画 | 課題1:絵文字絵本 オリエンテーション DTP基礎演習 DTP基礎演習 ビジュアル発想 DTPイラストレーション制作 DTPイラストレーション制作 DTPカラー印刷提出、製本 課題2:シンボルマーク オリエンテーション ビジュアル発想 DTPシンボルマークデザイン制作 DTPカラー印刷提出 課題1&2合同講評会 |
| 評価方法 | デザイン作品提出と出席状況 |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| メッセージ | デザイン制作する上でフォルムを作り出すことは、一番大切な仕事です。コンピューター基礎技術を学びながら挑戦してみてください。また、初めての人でもできる授業進行ですので安心して受講してください。。1年次春学期の「視覚伝達」、「色彩デザイン」の入門コースの同時期履修をお薦めします。 |