編集技術論

年度 2003
科目名 編集技術論
教員名 柴崎 昭則
授業概要 「編集者」という仕事について、みなさんはどんなイメージを持っていますか? 有名人に会えたりして何となく楽しそう……なんて思っている人もいるかもしれませんね。でも、編集者の多くは有名人とは無縁で、実際の仕事も「地味で細かい作業」の積み重ねなのです。 この講義では、主として書籍を作る編集者の仕事を取り上げ、その手順を詳しく説明していきます。とはいっても、説明だけではよくわからないこともありますから、原稿整理や校正といった「地味で細かい作業」をみなさんにも体験してもらうことになるでしょう。また、単なる編集の技術を超えて、「編集者として働くこと」についても考えていく予定です。
授業計画 はじめに――編集者って何?
造本を考える
本の構成を考える
原稿を「整理」してみよう①
原稿を「整理」してみよう②
文字の組み方とレイアウトの基本①
文字の組み方とレイアウトの基本②
ゲラを「校正」してみよう
知っておきたいこまごまとした実務
企画を立てる
終わりに――「仕事」としての編集者
評価方法 学期末のレポートで評価します。
教科書
参考書
メッセージ 「地味で細かい作業」にも楽しみを見いだせる、あるいは見いだせるかもしれない、と思う人は受講してください。