| 年度 | 2003 |
|---|---|
| 科目名 | スポーツ健康実習B |
| 教員名 | 薗部 正人 |
| 授業概要 | 最近、多くの仲間と楽しくスポーツする機会がありますか?みんなで体を動かし、汗をかき活発なカレッジライフを送りましょう。初心者の方も気軽に挑戦してみてください。この授業の目的は、スポーツ・運動の楽しみ方を理解し、健康の必要性を身をもって学ぶことです。また、生涯に渡ったスポーツ活動を実践するための手段を身につけて下さい。さらにバスケットボールのゲームを通してルール・マナーを理解し、お互いに技術の向上につとめましょう。 |
| 授業計画 | オリエンテーション(授業に出席する時の注意等、説明) 基礎練習(ボールになれる) 基礎練習(シュート・ドリブル)、及び、チーム決めを行う。 基礎練習(3人対3人のミニゲーム等)ゲーム 授業概要に沿ったゲーム中心の授業を展開します。 ゲーム中心の授業 (チームは、技術レベルを考慮して決定します。) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ まとめ |
| 評価方法 | 無遅刻・無欠席で、一定の水準に達した者を80点以上(優)とする。詳細として、以下のように配点し、採点、評価する。1.授業態度・出席点:65点(この中から、服装違反・欠席・遅刻・早退に対し減点を行う。)2.技術点:25点(能力が高いというよりも授業への参加意欲、上達に対する努力度等を重視したい。)3.期末レポート点:10点(予定) |
| 教科書 | |
| 参考書 | |
| メッセージ | 1.公的任務で欠席する場合等は、申し出ること。2.忌引きは欠席としない。3.安全には十分配慮をしますが。怪我をしないように自ら常に心掛けてください。(特に、ア クセサリー類ははずし、爪を切るなど。)4.ルールに従い、助け合って、積極的に楽しくプレーしてください。一人でも多くの仲間をつ くりましょう。その他、履修に関しては、「体育科目の履修」(『履修のてびき』記載)を参照して下さい。 |