年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 栄養指導論実習A |
教員名 | 齋藤 貴美子 |
授業概要 | 栄養指導論実習は、栄養指導論で得た知識を栄養指導に生かすテクニックを学ぶ授業であり、実習Aを基礎編、実習Bを応用編としている。したがって、この授業は栄養指導に必要な基礎的な内容の実習である。栄養指導の効果をあげるには、正しい知識、指導技術と共に、適切な資料や媒体の用意が必要となる。栄養指導の対象を大別して、個人用を前半に、集団用を後半に扱い、資料の作成、その活用方法を実際に行う。指導の実際においては、ライフステージ別施設別に対象を把握し、テーマや指導方法を設定して模擬演習を行う。以上、栄養指導の計画から実施への内容理解と技術向上を目標とする。 |
授業計画 | 食品成分表の活用 献立作成 献立作成の応用ー栄養摂取の自己診断 個人用の給与栄養目標量の求め方 個人用の食品構成作成(1) 個人用の食品構成作成(2) 資料作成ー栄養素別食品分類 調査用紙の作成 調査のまとめ方 媒体の作成(1) 媒体の作成(2) 栄養指導文の作成 施設別・対象別栄養指導の実際 集団用の給与栄養目標量の求め方、食品群別成分表の作成 |
評価方法 | 1.定期試験(80%)。2.作品等の提出物(10%)。3.出席状況(10%)の総合評価とする。定期試験問題は、学習した内容から栄養士業務として必要度の高い点について出題し、理解度を正解の点数によって評価する。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 栄養指導は、栄養士の業務として法的に定義づけられているように、栄養士を表す代表的なキーワードです。栄養指導がどれだけ適切に出来るかが、その栄養士の力を示すといっても過言ではないと思います。その基本的な力をつけるのが、この授業の内容です。相手が、受けた指導内容を実際にやってみるところまでいかなければ、栄養指導の効果ありになりません。それでは、どうすればよいのか、栄養指導とは何かを、栄養士になったつもりで共に考えてみましょう。 |