スポーツA (木1/木2)

年度 2010
科目名 スポーツA (木1/木2)
教員名 松本 秀夫
授業概要 ○授業の目的 生涯を通じてスポーツに親しみ、健康で豊かな生活を送るために必要な、身体教養をみにつけることを目指します。この授業では、ラケットスポーツである、テニス、卓球、バドミントンの技術を習得する中で、仲間とのコミュニケーションを図り、運動強度や消費カロリーなどの算出などを含め、安全に運動を実施する能力をみにつけます。注「授業は3学部合同で行い、男女共修で実施します」○授業の到達目標1.知識・理解の観点:ラケットスポーツの特徴とゲームを行う為のルール等の理解2.思考・判断の観点:生涯を通じてスポーツを生活に取り入れることの意義と学生生活における現実の生活状況を分析・判断する能力3.関心・意欲の観点:実際の授業における課題と「日常生活とスポーツ」に関するレポート・課題4.態度の観点 :授業態度としてのリーダーシップ・フォロアーシップ5.技能・表現の観点:実技試験・レポート
授業計画 1.ガイダンス+講義
生涯スポーツの意義・授業の進め方
2.テニス1
1)ラケットの握り方と打ち方 ボール慣れ フォアハンド
*体ほぐしの運動1 「課題 一気飲みの恐怖」
3.テニス2
2)フォアハンドストローク 各種ドリル練習
*体ほぐしの運動2
4.テニス3
3)バックハンドストローク 各種ドリル練習
*体ほぐしの運動3 「課題 喫煙による健康被害」
5.卓球1
1)ラケットの握り方と打ち方 ボール慣れ 温泉卓球?!の極意
*心拍数を図ってみよう(宿題:安静時心拍数を図ってこよう)
6.卓球2
2)ショート・ロング(バック・フォア) サーブ
*運動強度と目標心拍数 「課題 食生活診断」
7.バドミントン1
1)ラケットの握り方と打ち方 シャトルに慣れる
*運動・スポーツと消費カロリー
8.バドミントン2
2)オーバーハンド・アンダーハンドストローク
*コーディネーション1 「課題 性感染症」
9.テニス4
4)フォア・バックによるラリー サーブ 簡易ゲーム
*コーディネーション
10.テニス5
5)ボレー テニスのルールと審判法 ゲーム
11.卓球3
3)カット ルール ゲーム
「課題 メンタルヘルス」
12.卓球4
4)リーグ戦 ゲームの運営と審判の実際
13.バドミントン3
3)ドロップ サーブ ゲーム方法
*レポート課題 「日常生活とスポーツに関するレポート」
14.バドミントン4
4)リーグ戦 ゲームの運営と審判法の実際
*全体のまとめ レポート提出
評価方法 1.知識・理解の観点(20%):宿題、授業内の小テスト2.思考・判断の観点(10%):授業内でのゲーム、期末レポート3.関心・意欲の観点(20%):授業への参加度、期末レポート4.態度の観点 (20%):授業への参加度、期末レポート5.技能・表現の観点(30%):実技試験、授業内でのゲームなお、欠席回数により-5、-10、-20、不可、遅刻回数により-3、-6、-12、-24、不可とし、「関心・意欲」「態度」から減点する。
教科書
参考書
メッセージ 「初回の授業には体育履修カードに貼付する写真(4cm×3.5cm)を持参し、体操着に更衣して体育館の指定場所に集合してください。その他、履修に関しては、「体育科目の履修」(『履修の手引き』記載)を参照してください。」
授業評価の満足度は、4以上であるが、授業における予習等の時間は少ないと感じている学生が多いことから、簡単に日常生活に目を向けられる課題を設定します。