年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 連結会計情報 |
教員名 | 石田 晴美 |
授業概要 | 連結財務諸表とは、1つの企業集団に属する企業の個別財務諸表を総合して作成される財務諸表である。これは、支配従属関係にある2つ以上の会社や事業体からなる企業集団を単一の組織体とみなし、親会社がその企業集団の財政状態と経営成績を総合的に報告する目的で作成されるものである。本講義では、親会社、子会社のそれぞれの個別財務諸表からどのように連結財務諸表を作成するかを学習する。 |
授業計画 | イントロダクション 税効果会計の復習 連結の範囲、総論 連結貸借対照表:投資と資本の相殺消去 連結貸借対照表:子会社株式の段階取得 連結貸借対照表:債権債務の相殺消去 連結損益計算書:未実現利益の消去 連結損益計算書:のれん、少数株主損益 持分法 連結キャッシュ・フロー計算書 為替換算・連結株主資本等変動計算書 総合問題 小テスト 総まとめ |
評価方法 | 小テスト(20点)と定期試験(80点)により評価する。評価基準は次のとおり。AA)90点以上、A)80点以上、B)70点以上、C)60点以上、D)60点未満。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 簿記の基礎知識を有していることが必須である。また、財務会計情報を履修していることが望ましい。 |