年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | コンピュータ・グラフィックス I |
教員名 | 川合 康央 |
授業概要 | 3DCG制作演習を通じて,その仕組みを理解する。 |
授業計画 | 3DCGの基本概念 プリミティブを用いたモデリング(1) プリミティブを用いたモデリング(2) テクスチャーについて 光源の種類とその特性について カメラの配置について シーンの構築とレンダリング 様々なモデリング技法(1) 様々なモデリング技法(2) 様々なモデリング技法(3) タイムラインについて 物体の動きについて 3DCGアニメーション制作(1) 3DCGアニメーション制作(2) 3DCGアニメーション制作(3) |
評価方法 | 提出課題による。AA:全ての課題において全く新しい3DCG作品を高い完成度で制作したもの。A:全ての課題において新しい3DCGの可能性や高い完成度を持っているもの。B:新しい3DCGの可能性や高い表現技術を持った作品があること。C:全ての課題について提出要件を満たした上で提出したもの。D:それに満たないもの。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 本講義は基本的なコンテンツ制作の演習科目である。わかりやすく具体例を用いて行うので、積極的な参加を期待する。 |