年度 | 2010 |
---|---|
科目名 | 教育学概論 |
教員名 | 赤坂 雅裕 |
授業概要 | 教育の歴史、教育に関わる様々な思想、具体的な教育実践などの検討を通じて、「教育とは何か」「学びとは何か」を考察していきます。 また、日本の教育改革の動向、社会変化の方向性を概観し、これからの社会に求められる新しい教育、学びの方向性を考えます。 |
授業計画 | 第1回:オリエンテーション 第2回:教育とは何か 第3回:教育の歴史 I ~ペスタロッチを中心に~ 第4回:教育の歴史 II ~東井義雄を中心に~ 第5回:わが国における教育の制度 第6回:生涯発達と教育 第7回:教育評価の目標と方法 第8回:教師論 第9回:授業論 第10回:現代の教育課題 I ~「学力」をめぐる論議~ 第11回:現代の教育課題 II ~「いじめ」「不登校」などについて~ 第12回:現代の教育課題 III ~社会変化への対応について~ 第13回:よりよい教育を求めて |
評価方法 | 出席を重視し、日常の学習態度・テストなどで総合的に評価します。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 学芸員の資格や教職免許を取得しようとする皆さんが、教育について自ら主体的に学べるような講義を行います。グループ討議や発表、参加体験型の学習を多く取り入れます。 共に学びましょう。共によりよい教育を追求していきましょう。 |