年度 | 2009 |
---|---|
科目名 | 社会システム論 |
教員名 | 小坂 勝昭 |
授業概要 | 社会を構成する主要な変数の相互依存関係をシステムと考える発想は、1950年代のホマンズ、パーソンズ、マートン、などの古典的なシステム分析から研究が始まった。こうした古典的研究から最近の業績までを見ていくことにする。基本の学習が一番大切である。 |
授業計画 | 社会学とシステム理論。初期の社会システム概念。パーソンズの機能主義的方法。パーソンズ以降のシステム理論の動向。ニクラス・ルーマンのシステム論。 |
評価方法 | 出席と期末のリポートから評価したい。 |
教科書 | |
参考書 | |
メッセージ | 授業に出てきてください。一緒に考えましょう。 |