新入生ゼミナール

年度 2009
科目名 新入生ゼミナール
教員名 デュバル・赤坂・生田・塩沢・小林・山崎・中村・金井・齋藤・林
授業概要 大学での学びは、高校までのように決められた学習をこなすのとは大きく異なっています。講義やゼミで構成される学びのスタイルはこれまでに経験したことのないものでしょう。大学生活とは、専門知識に触れ、自ら学び、様々な経験を積み、社会に出て独り立ちするための基礎的な力を身につける時間です。卒業後に控えている社会人としての自らを思い描きながら4年間をデザインすることが大切です。この新入生ゼミナールはその水先案内として、1)大学について学び、2)共に学ぶ仲間を作り、3)自分の進路や職業を選択するための履修モデルを作ることを目的としています。ゼミは少人数で形成し、学生同士で助け合ったり、協力したりしながら様々な課題に取り組んでいきます。
授業計画 1. 大学の教員、仲間、そして大学を知る
2. 文教大学国際学部とは?
3. 図書館の利用法を学ぶ
4. 自分の夢、将来の目標を描こう
5. 夢実現プロジェクト(1)〜先輩たちの経験談を聞こう
6. 夢実現プロジェクト(2)〜OB、OGが歩んだ道は?
7. 夢実現プロジェクト(3)〜夢実現への4年間
8. 夢実現プロジェクト(4)〜発表
9. 自分のための履修プラン作り(1)〜解剖・国際学部
10. 自分のための履修プラン作り(2)〜学びのデザイン
11. 自分のための履修プラン作り(3)〜モデルプログラムを研究しよう
12. 自分のための履修プラン作り(4)〜履修プランを完成しよう
13. 履修プランと自分の夢について
評価方法 出席や授業への積極的参加などにより総合的に評価する。
教科書
参考書
メッセージ