オープンソースソフトウェア

年度 2009
科目名 オープンソースソフトウェア
教員名 白石 亘
授業概要 オープンソースソフトウェアを取り巻く世界を題材にしながら、ソフトウェア開発、ソフトウェアの権利保護およびソフトウェアビジネスについて学ぶ。なぜオープンにするのか、開発サイドから見たオープンソースアプローチの特徴を理解する。利用者サイドから見た注意事項などを考察する。
授業計画 1.オープンソースソフトウェアとは
1)この授業の概要
2)オープンソースソフトウェアについて
3)ソフトウェアとソースコード
2.ソフトウェアの権利保護
1)著作権とソフトウェア特許
2)GPLとBSDLにみられる利用許諾の例
3)ケーススタディ
3.なぜオープンにするのか
1)開発者側のメリット
2)利用者側のメリット
4.演習
1)オープンソフトウェア製品紹介
2)オープンソフトウェア製品のセットアップ
3)使ってみる
評価方法 期末試験、レポート、出席状況
教科書
参考書
メッセージ 関連項目について、知識獲得に向かう積極的な姿勢を高く評価します。各人が自分自身の仮説や意見を持ちながら授業に望むことが重要だと思います。授業への要望、質問はいつでも受け付けます。