ゼミナール III

年度 2009
科目名 ゼミナール III
教員名 下平 丕作士
授業概要 (1)概要:このゼミでは、職業や仕事についての図書・資料を読んで、就職活動の経験などを踏まえて、各人の現時点での職業や仕事についての考え、意見、感想をまとめ、レポートを作成することを課題とする。(2)目標:各人がどのような職業につき、いかに働き、生きていくかについて考えをまとめる。(3)重要性:大学4年では、具体的に就職活動を通じて社会に出る準備をする必要がある。就職活動においては、どのような職業につくのか、どのような分野のどのような仕事をするのかなどについて、自分の考えをまとめ、それに基づいて企業の選択について判断し、行動しなければなりません。職業や仕事についての考え方は、その人の価値観によって異なり、また、経験や年齢によってもことなり、正解があるというものではありません。自分の考えをまとめるにあたって、先人の職業や仕事についての考え方も参考になるものと思われる。また、現在の社会・企業における若者の労働環境が抱えている様々な問題についても知る必要がある。ゼミでは、このような場合に参考になるような図書などを紹介し、各人が自分の考えをまとめることができるように、アドバイスや支援を行う。
授業計画 (1)概要説明
(2)就職活動についての報告
(3)関連図書などの学習報告
(4)レポートの作成と説明
評価方法 レポートの内容による。
教科書
参考書
メッセージ 職業や仕事について自分の考えを持つことは、実際に社会に出て仕事についた場合にも、よりよく働き、よりよく生きるために必要なことであると思います。また、皆さんが現実に直面した問題について、図書や資料を調べて、自分の考えをまとめる訓練をすることは、社会に出たときに役立つものと思います。