| 科目名 | 情報処理A | 
  
    | 開講期 | 1・2年春学期 | 単位数 | 1 | 
  
    | 担当者名 | 竹田 仁 | メールアドレス | takeda@shonan.bunkyo.ac.jp | 
  
    | 授業概要 | コンピュータを使って情報を処理したり、その情報を必要に応じて自由に活用していくことは、現代社会で要求される必須の技能といえる。この授業ではコンピュータの初心者を対象に、パソコンの基本的な活用方法を学習していく。具体的には、日本語ワープロソフト(Word)を利用して様々な文書の作成を行う。あわせてキーボードタッチタイピングの習得も目指す。 
      またインターネットの利用方法を学習し、ホームページの閲覧・検索および電子メールの活用について学ぶ。これらを通してコンピュータによる情報の表現や活用方法を理解してもらいたい。 
 | 
  
    | 授業計画 | 
        授業ガイダンス
パソコンの基本操作
 
          Windowsの起動と終了、アプリケーションソフトの利用
ファイルの操作 (複写、移動、削除、リネーム)
キーボードのタイピング演習
インターネットの利用
 
          ホームページの閲覧と検索
ホームページによる情報発信の基礎
電子メールの利用(WinYATの操作)
日本語ワープロソフト(Word)
 
          文書の入力と編集
ページの設定(スタイル)と印刷
文章の装飾と編集
ビジネス文書の作成 (案内文、報告書の作成)
図形や表を含む文書の作成 (地図、見積書の作成)
 | 
  
    | 評価方法 | 定期試験、授業中の課題、及び出席等を総合的に評価する。 
 | 
  
    | テキスト | 海老沢信一・太田信宏・中村佐久子 
      他,『情報リテラシー基礎(新訂2版)』,同友館,2002年,2850円 
 | 
  
    | 参考書 | 使用しない。 
 | 
  
    | 受講生へのメッセージ | この授業はパソコン初心者を対象とした授業です。Windows、ワープロ(Word)、インターネット、電子メール(WinYAT)について、経験のない人は受講するようにしてください。 
 |