2018年7月のeビジネス関連の主なニュースより。

1. 楽天、楽天市場の全商品を自社配送へ

 楽天は、 7月17日に開かれた楽天EXPO2018(出店者向けイベント)の中で、2020年までに楽天市場の全店舗の商品を楽天が配送する仕組みに変更する方針を発表しました。日経通販新聞の記事などがあります。出店者側は、全在庫を同社物流センターに預けるタイプと、出荷する際に出店者の利用する倉庫から同社物流センターに横持ちで移動するタイプのどちらかを選ぶようになるとのこと。どちらにしても、最終的には楽天から消費者に届けられるので、複数の店舗の商品を一緒に届けることができるメリットがあります。なお、通販新聞 2018/8/9号のインタビュー記事によると、物流網の構築については3PL(大手物流企業)との協業も検討しているようです。なお、中国では、アリババは3PLと協業して物流網を構築しています。

2. 中国のECの発展ぶりの雑誌記事

 まず、日経コンピュータ 2018/07/19号の特集は中国半端ないでした。アリババとテンセントの売上はそれぞれ4兆円を越えて、アリババの研究投資の額は2017年にNTTを上回ったことが報じられました。中国EC大手は、倉庫・配送・インフラ(空港・道路など)・コールセンターなどでAIの先進的活用が盛んであり、中国企業の今後の展開が日本企業にとっても脅威になりそうです。
 また、ロジスティクス・ビジネス 2018年8月号の特集は沸騰!中国物流でした。「異常発達したECが産業を飲み込む」という大きな流れの中で、「アリババvs京東商城の物流戦争」が繰り広げられている状況が詳しく解説されています。特に、京東の中国全土の物流網とロボット・AIの活用方法は驚かされます。アリババは、全て自前の物流網というわけではありませんが、菜鳥(CAINIAO)を中心としたエコシステムによって構築していることが25ページの図2に示されています。


3. ツイッター、「偽のフォロワー」を世界で削除

 7月11日、Twitter社がフォロワー数の仕様変更を発表し、ロックされているアカウントはフォロワー数にカウントされないようになりました。不審な投稿を繰り返すようなアカウントがロックされました。日経の記事などがあります。この変更により、フォロアーを買っていたのではないかといった有名人などがネットで話題になりました。フォロアー数は「インフルエンサー度」のような指標として重要な意味を持つため、ツイッター社は今後も偽フォロアー対策はし続けるべきでしょう。


4. ネットスーパー「ローソンフレッシュ」終了

 セブンイレブンは、コンビニからの宅配を全国に展開しようとしていますが、昨年ローソンが始めた「ローソンフレッシュ」は8月末が終了するとのことです。ローソンからお知らせが出ています。DRMオンラインの記事によると、今後ローソンは、ネットで注文して店舗で受け取るローソンフレッシュピックの普及に注力するとのことです。同記事は、終了の原因としては、物流費の高騰もあり採算が悪化したこともサービス終了の要因と見られる、と分析しています。物流がネックになったようです。

 

成立したビジネス方法特許より

 特許公報発行日が2018年6月のeビジネス関連の特許は346件でした。それらの中から次の3件をご紹介します。

DeSCヘルスケア株式会社 健康情報提供サーバ、プログラム及びシステム(特許6341717)
 2018年6月13日発行
 出願時は、住友商事が出願人でしたが、同社とDeNAの合弁会社であるDeSCヘルスケアの保有特許となりました。保有する個人の健康に関する情報と、健康増進関連の商品やサービスを提供する企業や団体の提供する情報とをマッチングさせる仕組みに関する特許です。

セーレン株式会社 試着支援装置及び方法(特許6341646)
 2018年6月13日発行
 3次元人体形状に衣服等の服飾物に関する画像データを合成した3次元画像データを利用者の画像データと組み合せて着装状態を仮想的に表示する試着支援装置及び方法に関する発明。Viscotecsのオーダーシステムの中のデジタルフィッティングの機能に関する特許のようです。特許では、体型データだけでなく、肌の色なども考慮した仮想試着を行う仕組みになっています。

ザ ダン アンド ブラッドストリート コーポレーション ビジネス関係ネットワークの発見、及び関係の関連性の評価(特許6340428)
 2018年6月6日発行
 企業信用調査大手のD&Bの特許。企業間のビジネス関係ネットワークを発見し、関係の関連性を評価することで、企業のリスクなどを求めようとする仕組みの発明。企業の信用調査でも企業間ネットワークを分析するようになってきたことが分かります。


 

 

ニュース

2017年04月04日
サイトをオープンしました。