湘南情報センターにようこそ
現在発生しているシステム障害については>こちらのページをご覧ください。
その他のお知らせについては>こちらのページをご覧ください。
閲覧に@bunkyo.ac.jpのID・パスワードが必要なページには「」アイコンが付いています。
学内からのみアクセス可能なページには「」アイコンが付いています。
湘南ITシステムの詳細については利用ガイドページをご覧下さい。
オンライン授業に関するマニュアルはこちらのバナーからどうぞ。
研究室からファイルをアップロードした際に時間がかかる場合、通信環境を変更する事ができます。
こちらからご確認ください。
個人ツール
湘南キャンパスの情報システムのうち、特に利用頻度が高いツールを集めました。
アイコンをクリックすると各ツールのログイン画面などに移動します。
パスワード変更
PCログイン・Gmailのパスワードを変更できます。
CoursePower・NetAcademy・B!bbsのパスワードも連動して変更されます。
定期的に安全なパスワードに変更することをお奨めします。
Gmail
大学のメールシステムはGmailインフラを利用しています。
学内・学外どこからでもメールの送受信が可能です。
Gmailの利用方法については>こちらのページを参照して下さい。
Microsoft Office
湘南キャンパスの教員・学生の皆さんはMicrosoft Office を無料でダウンロードできます。
Microsoft Officeの利用方法については>こちらのページを参照して下さい。
マイドキュメント使用量・印刷ポイント確認
マイドキュメントの使用量、印刷ポイントの状態を確認できます。
マイドキュメントは5GBまで、印刷ポイントは年間1800ポイントまで利用可能です。
マイドキュメントの容量制限については>こちらのページを参照して下さい。
定期的に確認し、計画的に利用して下さい。(学内のみ)
SSLVPN
自宅から大学内サービスにアクセスできます。
自宅PCからマイドキュメント・図書館データベースを利用する場合はSSLVPNをご利用下さい。
SSLVPNで何ができるのかは>こちらのページからご確認いただけます。
SSLVPNを利用するには、CoursePowerで講習を受ける必要があります。
SSLVPN Pulse Secure(パルスセキュア)の利用方法は>こちらのページからご確認いただけます。
利用ガイド
利用ガイドでは、情報システム室が管理する各システムの利用方法や、貸出物や申請などの情報システム室の窓口サービスを確認できます。
学内のシステムを利用していてつまづき易いポイントとその解決法の案内もしています。
情報システム室公式Twitter
文教大学湘南キャンパス情報システム室の公式Twitterアカウントです。
情報システム室の発信する様々な情報(メンテナンス情報やキャンパス内で行われるイベント、学内システムの利用方法の案内など)をつぶやいています。
是非フォローしてください。
各種ログイン
学習システムのログインページを集めました。
ロゴをクリックすると、各システムのログイン画面などに移動します
eラーニング(LMS) CoursePower(コースパワー)
ネット上で講義を受講できるeラーニングシステムです。
学内・学外から受講出来きます。現在は一部講義で利用しています。
利用方法は以下のページをご覧下さい。
eラーニング(LMS) manaba course(マナバ コース)
ネット上で講義を受講できるeラーニングシステムです。
学内・学外から受講出来きます。現在は一部講義で利用しています。
利用方法は以下のページをご覧下さい。
英語eラーニング NetAcademy(ネットアカデミー)
英語に特化したeラーニングシステムです。
目標ごとにコースが設定され、自分に合わせたコースで学習を進められます。
全学生が学内・学外から受講可能です。履修登録に関係なく、自習が可能です。
英語能力確認 CASEC(キャセック)
自分の英語能力を詳細に把握できる試験教材です。
試験結果に応じて、TOEIC, TOEFL, 英検級の目安が表示されます。
国際学部生、情報学部生、経営学部生のみ受講可能です。
利用方法は>こちらをご覧ください。