6月 152016
Windows7、および、Windows8.1をご利用の皆様へ
※2016/6/23 消費者庁資料へのリンクを追加しました
報道等でご存知の通り、Window10への無償アップグレード期限(7/29)が近づいています。
Windows10へのアップグレード判断は、自己責任でお願いします。
よくあるお問い合わせ
WindowsUpdateなどで勝手にアップグレードされることを阻止したい。
Microsoftから以下情報が提供されています。
<Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法>
https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/06/10/w10cancel/
参考情報:Windows10にすると何がいいの?
Windows 10 は、Windows 7 やWindows 8.1 と比べて、一段とセキュリティが強化されています。
※Microsoftがセキュリティパッチを提供するのは、Windows7:2020年、Windows8.1:2023年 まで。
留意事項を教えてほしい。
- アップグレードは数時間がかかるので、時間があるときに実施する。
- 別途インストールしたソフトがWindows10に対応していない可能性がある。メーカーサイトの確認をする。
- PC付属のハードウェア(無線キーボード、マウス、等含む)でも、Windows10に対応していない可能性がある。メーカーサイトの確認、必要に応じて問い合わせを。
- プリンタの設定等が改めて必要になる可能性がある。
- Windows10に添付されているブラウザ”Edge”では、SSL-VPNが利用できない。InternetExplorerを利用する。
- 消費者庁より注意点等をまとめた文書が公開されておりますので、適宜ご利用ください。
消費者庁「Windows 10 への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について」
湘南キャンパスの教室設置パソコンはWindows10になるのか。
2016年6月現在、未定です。
Sorry, the comment form is closed at this time.