マイドキュメントに保存できる容量は5GBまでです。この制限を超えたファイルの保存はできません。
自分のマイドキュメント使用量は>こちらから確認してください。
容量制限を超えていると、Adobe系のソフトが正常に動作しない場合があります。
マイドキュメントの使用量が増えてきたら、下記の手順を参考に不要なファイルを削除して下さい。
ファイルサイズに関する基礎的な知識については>こちらのページで説明しています。
マイドキュメント容量制限の仕組み
マイドキュメントは1ユーザー5GBの容量制限を設けています。
5GBを超えてもすぐに書き込み不可にはならず、1週間の猶予期間中は10GBまで利用可能です。
DVD-VIDEO作成ソフト「AdobeEncore」の動作を例に説明します。
EncoreでDVD-videoを作成すると、マイドキュメントに大容量のキャッシュファイルが生成され、5GBの容量制限にかかります。
5GBを超えても猶予期間中であれば、とりあえずDVD-videoの作成は続行できます。
DVD-videoが完成したら、マイドキュメントのキャッシュファイルを削除して下さい。
そのまま放置すると、1週間後にマイドキュメントのへの書き込みができなくなります。
マイドキュメント使用量の減らし方
Adobeフォルダの中間ファイルを削除する
「Adobe Premiere」でプロジェクトを制作すると、大容量の中間ファイル(キャッシュファイル・プレビューファイル)が蓄積されます。課題制作が完了したら中間ファイルを削除してください。
プレビューファイルは以下の場所に保存されています。「<プロジェクト名>.PRV」フォルダごと削除してください。
マイドキュメント →「Adobe」→「Premiere Pro」→「5.0」→
「Adobe Premiere Pro Preview Files」→「<プロジェクト名>.PRV」
キャッシュファイルは以下の場所に保存されています。「Cache」フォルダごと削除してください。
Cacheフォルダはプロジェクトの区別がありません。
マイドキュメント → 「Adobe」 → 「Cache」
容量の大きなファイルの見つけ方
ファイルサイズを確認する方法
ファイルサイズを確認するには、以下の手順を行ってください。
フォルダサイズを確認する方法
フォルダサイズを確認するには、以下の手順を行ってください。
残しておきたい大きなファイルがある場合
マイドキュメント内に残しておきたいファイルがあり、容量が5GB以下に出来ない場合、USBメモリや外付けハードディスクを各自で購入の上、ファイルを移してください。
Sorry, the comment form is closed at this time.