注意事項
- この手順に従ってDVDを作成した場合、メニューは作成されません
- DVDはパソコン用のファイル保存など様々な用途に利用できるメディアですが、今回はその中の「DVD-Video」作成の手順を案内します。
- 簡易な手順であるため、登録する動画の内容、再生機器等によっては正しく作成、再生されない可能性もあります
DVDの映像は横720ピクセルX縦480ピクセル固定と考えてください。
縦横の比率は、ピクセル数を変えないまま、16:9(ワイド)と4:3(標準)が選択可能です。
注意事項
DVDの映像は横720ピクセルX縦480ピクセル固定と考えてください。
縦横の比率は、ピクセル数を変えないまま、16:9(ワイド)と4:3(標準)が選択可能です。
このページでは湘南キャンパスの設備・機材を活用した映像製作の方法について説明します。
ゼミ・サークルでDVDビデオを作りたい時などに参照して下さい。
文教大学はモリサワ社とモリサワ認定校の契約を結びました。 これにより、モリサワ社のフォントを市販の学割版よりさらに安く買えるようになりました。 本ライセンスプログラムを利用してモリサワ社のフォントを購入希望の方は、販社に直接お申し込み下さい。
本プログラムは2014年4月25日に終了致しました。
文教大学では「Adobe指定校学生・教職員個人向けライセンスプログラム」の利用を開始しました。
これにより、Adobe社製ソフトウェアを市販の学割版よりさらに安く買えるようになりました。
本ライセンスプログラムを利用してAdobe社製ソフトを購入希望の方は、文教サービス購買部にお申し込み下さい。
原則、ソフトウェアの利用方法は、自分で調べて頂くようにお願いしております。授業で使用しているソフトウェアの場合は、担当の教員にお問い合わせください。
情報システム室では、各種ソフトウェアの利用方法やプログラミングに関連する図書を用意しているので、そちらを利用して頂くことは可能です。
情報システム室で貸出している貸出物の一覧は、こちらを参照してください。
一部、電子マニュアルがあるソフトウェアについては、PublicのJugyoフォルダ内(学内only)にデータを載せています。
また、よくある質問については、FAQや利用ガイドに載せているので、参考にしてください。
調べた上でどうしてもわからないことや、正しい操作を行っているのに動作がおかしい場合には、情報システム室にお問い合わせください。(使用方法について、全てのソフトウェアには対応できかねますので、ご承知置きください。)
PC教室のPCにインストールされているソフトウェアは、教室によって異なります。こちらを参照してください。
ソフトウェアのバージョン情報も、調べることができます。
プリンタの故障の原因となるので、PC教室のプリンタでは、備え付けの用紙以外での印刷は禁止されています。
PC教室のプリンタで印刷できる用紙サイズは、A4、A3、B4です。
それ以外のサイズの用紙は、用意しておりません。
PCにインストールされているソフトウェアの一覧は、こちらを参照してください。
ソフトウェアのトラブルや、要望などありましたら、情報システム室窓口までお越しください。