セクハラについて


内容:1.セクハラとは 2.セクシュアルハラスメントがあったら  3.加害者にならないために 4.もしあなたが加害者になったら
  5.被害者は女性だけか 6.被害を受けたら  7.セクシュアルハラスメント相談員連絡先

T.セクハラとは
【1】セクハラは人権侵害です
セクハラとは性的ないやがらせを指しています。
相手が望まない性的な言動で、精神的・身体的苦痛や不快感を与えることです。
また、「女だから」「男だから」という性の役割の強制もあてはまります。

【2】個人に対して
.相手の意に反した性的な言動をする。身体に触ったり、しつこく食事に誘う。わいせつな写真や本を見せて不快な思いをさせる。
.教員、上級生、先輩など優位な立場にあるものが、性的な言動を繰り返し、それに逆らったり反発すると不利益な扱いをする。
.コンパでむりやりお酒を飲ませたり、いやだと言うのにカラオケを一緒に歌わせる。
.相手の身体を上から下までなめるように見回したり、「大きな胸だね」などとからかう。「女子はこっちへ来てお酌しなさい」「もっと愛嬌良くサービスしてね」などという。

【3】環境を悪化させる
.クラブの部室にヌードポスターを貼ったり、わいせつな週刊誌や本を置く。
.性的に露骨な冗談などで勉学の意欲を失わせる。



U.セクシュアル・ハラスメントがあったら
【1】セクハラだと感じたときにはできるだけはっきりと「イヤだ」といいましょう
イヤだと意思表示しないと、相手は自分勝手に都合よく解釈するかもしれません。

【2】自分を責めたり、我慢するのはやめましょう
自分にも落ち度があったとか、イヤだとはっきり言えなかった私が悪かったと考えがちです。あなたが悪いのではありません。

【3】記録を取っておきましょう
あなたが受けたセクハラについて、行為者、日時、内容、場所、他の人がいたかどうかなど、できるだけ詳しく記録をとっておいてください。後で、他の人に証人になってもらうこともできます。

【4】まず相談しましょう
一人でくよくよ悩んだり、自分が我慢すれば済むなどと考えないこと。学生課、保健センター、クラス担任、ゼミの指導教員、信頼できる人に相談しましょう。電話、手紙等でも相談ができます。



V.加害者にならないために
セクシュアル・ハラスメントは本人が意識していなくても、ある性的言動が相手に不快と思われると人格を傷つけることになるのです。性に関する言動の受け止め方は人によって様々で、性別、立場、個人などその人の持つ文化的背景によって多様です。この程度のことは相手が軽く受け流してくれるだろうという勝手な思い込みをしないこと。自分の言動を相手がどのように感じているか気づきましょう。



W.もし、あなたが加害者になってしまったら、一人で悩まずに相談しましょう
.自分ではセクハラをしたつもりがないのに、相手にセクハラだと訴えられたとき
.自分の行為によって相手がダメージを受けセクハラの深刻さが分かったとき



X.被害者は女性だけか
セクハラは男性から女性へと行われることが多いのですが、逆の場合もあります。性的な言動で不快にさせればセクハラになります。



Y.被害を受けたら


相談窓口

教育支援課

セクシュアルハラスメント相談員

その他(保健センター、教職員等)

集約
教育支援課、セクハラ防止委員会
セクハラ防止委員会
支援・救済
調査
調整
適正・公正な措置



セクシュアルハラスメント相談員連絡先

浅川 雅美
所  属  短期大学部 健康栄養学科
研究室  2411 (内線263)
出講日  春 - 月・火・水、 秋 - 月・水・金 
E-Mail  asamasa@shonan.bunkyo.ac.jp
石田 晴美
所  属  情報学部 経営情報学科
研究室  3413 (内線326)
出講日  火・水・金
E-Mail  ishida@shonan.bunkyo.ac.jp
井上 節子
所  属  短期大学部 健康栄養学科
研究室  2307 (内線257)
出講日  春 - 月・水・木・金、 秋 - 月・水・金 
E-Mail  setsuko@shonan.bunkyo.ac.jp
斉藤 功高
所  属  国際学部 国際理解学科
研究室  6216 (内線442)
出講日  火・水・金
E-Mail  saito@shonan.bunkyo.ac.jp
坪井 順一
所  属  情報学部 経営情報学科
研究室  3405 (内線334)
出講日  月・水・木
E-Mail  tsuboi@shonan.bunkyo.ac.jp
長谷川 栄
所  属  事務局 教育支援課
事務室  教育支援課 (内線171)
勤  務  月〜土
E-Mail  shasegawa@stf.bunkyo.ac.jp




わたしたちはすべての学生・教職員の人権を守り、セクハラのない、明るく自由なキャンパスをつくります。